※ポーラスコンクリートとは、空隙が大量にあるコンクリートです。
ポラカブルは連続空隙を多く含むためポラカブル体内を空気や水が自由に通過できるため、植栽に必要な養分や根が侵入できたり、内部を含め広い表面を持っており、このため透水性があり、吸音性を持ち、水質浄化機能や植栽による微気象作用や熱収支など熱特性も一般のコンクリートとは異なるほか、通気性によるCO2ガス吸着作用等の機能も有する環境負荷型コンクリート製品です。
孔を有している。 工場でユニット化された状態での出荷となるため、現場での省力化が図れる。
ポラカブルポラカブルはポーラスコンクリートの空隙特性と表面特性と相乗作用で機能発揮できるような形状に工夫してあり、植生と生物の生息環境を両立できる「生物対応型エココンクリート製品」です。
水の透水制御 | 雨水の地下浸透 |
水質浄化 | 河川、閉鎖水域、湾内などの海水浄化 |
吸音・防音 | 道路などにおける吸音材 |
植 栽 | 植栽、緑化工法(直接植栽も可能) |
ビオトープ ハビタット |
陸上や水中生物などの生息基盤、空間隙間生息生物、岩礁付着生物、岩礁性生物などの基盤(魚巣、漁礁、藻礁など) |
その他 | CO2ガス付着、空気清浄、緑化による熱収支などの微気象調節機能 |
ポーラスコンクリートがもつ特性(表面特性や空隙特性)を十分に発揮させるためには、外気、土中、水中に対して接触面積を多く取りたいためだから。
球を組み合わせた時、球と球との間に容積の変化に富んだ自然環境に近い連続空間が形成されるからです。
ポラカブルポラカブルは現場状況に合わせて自在にユニット化が可能なように、X,Y,Z 3方向の連結孔を有している。 工場でユニット化された状態での出荷となるため、現場での省力化が図れる。